コーヒー豆知識の過去分
マラウイのお話♪
●マラウイのお話♪
マラウイのコーヒー豆が入荷しました。
ゲイシャ種という品種の豆です。
エチオピアのゲシャという地域で見つかった品種です。
現在数カ所の農園で栽培が行われています。
一番有名な生産農園は、パナマのエスメラルダ農園です。
この農園の豆はコンテストでも上位入賞を総なめしています。
パナマに行ったときに見せてもらったのですが、
コーヒーの木の特徴としては、根の張りが浅く、背の高くなる品種です。
ですので風に弱く、ネットで覆って育てていました。
枝の間隔が長く、収量があまりよくないようです。
パナマーエスメラルダ農園の様子
↓↓
//www.ko-hi-koubou.com/hpgen/HPB/entries/173.html
今回のマラウイのコーヒー豆は、マラウイ北部のミスク地区の
チシ村の小農家で作られた豆です。
タンザニアが目と鼻の先の地域です。
柑橘系の明るく華やかな香りがあり、口の中に入れると舌触りのよい
感触です。
とても透明感があり、マイルドなレモン、ラズベリーのような香味です。
産地の標高も高く、1500-1900mです。
是非お試し下さい。飲んで損なしです。
- 2010.10.28
- 12:45
- コーヒー豆知識の過去分